絵本作家になるための方法のひとつに、コンテストで入賞するという方法があります。
コンテストは、ネットや、雑誌の『公募ガイド』を購入するなどして調べましょう。

優勝すると、賞金の他に出版してもらえることが多いようです。

もしも、優勝できなくても、審査員の目に留まり、それがきっかけで商業出版につながることもありますので、コンテストにはぜひ応募してみましょう。

公募展に応募してみよう

ここでは、いくつかの有名な公募展をご紹介しましょう。

 

  • 日産 童話と絵本のグランプリ

・1984年に創設されたアマチュア作家を対象とした創作童話と絵本のコンテストです。
童話部門と絵本部門でそれぞれ大賞に選ばれた作品は出版され、全国の図書館(約3,400館)や、近隣の幼稚園や保育園(約700園)に寄贈されます。

  • おひさま大賞

・小学館の読み聞かせのお話雑誌『おひさま』主催の公募展です。
幼児および小学校低学年の児童のための絵本作品で、大賞受賞作品は誌上掲載されます。単行本になることもあります。プロ、アマ問わず応募できます。

  • MOE創作絵本グランプリ

・本格的な1冊の絵本を念頭に、MOEや絵本界で活躍できる「プロ」の才能を広く募集しています

  • 講談社絵本新人賞

・講談社主催の賞で、幼児・児童を読者対象とした自作未発表の創作絵本作品を募集しています。絵本を商業出版した人は応募できません。新人賞受賞者の作品は、講談社より単行本として出版されます。

  • ピンポイント絵本コンペ

・絵本作家育成を目的とする、ギャラリー主催の絵本公募展です。
副賞は、展覧会。最優秀賞1名は個展、優秀賞2名は二人展、入選3名は三人展をピンポイントギャラリーで開催されます。展覧会期間中、またその後も作家活動を応援してもらえます。

受賞をきっかけにプロとしてデビューした若手作家らを多数輩出していることでも有名で、これまでに、刊行された受賞作は15作にのぼります。

  • 武井武雄記念日本童画大賞

・「童画」を生み出した武井武雄(岡谷市出身)は、子どものために生涯にわたって素晴らしい作品を創り続けました。

岡谷市及び武井作品を所蔵するイルフ童画館(日本童画美術館)では、武井の「童画」の精神を継承発展させ、さらに21世紀における新しい児童文化の創造を目指して作品を募集しています。

タブロー部門、絵本部門、こども絵本部門があり、絵本部門の大賞は、賞金50万円の他に フレーベル館より出版されます。

http://www.ilf.jp/biennale/

  • Be絵本大賞

・“子どもたちに夢と勇気と不思議を語る新しい児童文学を生み出したい!”という思いのもとフジテレビKIDS、BSフジ、ポニーキャニオン、扶桑社によって作られた大賞です。

想像と創造に満ちた大きな心と自由と愛を子どもたちに届けられる絵本、そんな輝く絵本の作り手を発掘することを目的に、大きな想像力と創造力の種を子どもたちの心へ届ける絵本を募集しています。

未発表の絵本を募集し、グランプリ作品は、出版、映像化を目指しています。

優秀作品はさまざまなメディアでの視聴を可能にし、作品が広く子どもたちに届くよう努めてくれるとのこと。

  • 応募する前に確認すべきこと

  絵本作家になるための一つの方法として、コンクールへの応募があるとお伝えしました。
しかしながら、残念なことに、コンクールやコンテストが悪質な経営手法の「入り口」になっている場合もあるのです。

「◯◯コンクール 大賞は絵本の出版!」という呼びかけが、「良書を商業出版する」「新人作家を発掘する」目的ではなく、単なる「営利」目的での応募の場合があります。

『素晴らしい作品でした。あなたにはすばらしい才能がおありですね』と、こちらの気持ちをくすぐり、自費出版を勧める出版社もあるのです。

甘い言葉に舞い上がることなく、出版の正しい知識をもったり、ネットでその評判を調べる等して、自費出版詐欺トラブルに巻き込まれないようにしましょう。